OUKA

限りある資源を使って作られた家具を
大事に使い続けたい

I want to continue to use furniture made with limited resources with care.
長く使いたい家具、
使い慣れて手放せない家具、
ストーリーがある家具、
そのような家具の生地を張り替えして、修理して、
新たな価値を創る。
木が成長してきた時間に敬意を持ち、
使いつづけることが出来る様にします。
Wood takes over 100 years before it can be used as a material for wooden furniture.
100年余りの長い年数をかけて成長した木材を使って作られた家具、
作る家具は、少しでも長く使える様に修理して、創意工夫して創り、
大事にしていきたいと考えています。
So I think that wooden furniture should be treated with ingenuity and taken care of so that it can be used for as long as possible.

限りある資源を使って作られた家具を
大事に使い続けたい

I want to continue to use furniture made with limited resources with care.
長く使いたい家具、
使い慣れて手放せない家具、
ストーリーがある家具、
そのような家具の生地を張り替えして、修理して、
新たな価値を創る。
木が成長してきた時間に敬意を持ち、
使いつづけることが出来る様にします。
Wood takes over 100 years before it can be used as a material for wooden furniture.
100年余りの長い年数をかけて成長した木材を使って作られた家具、
作る家具は、少しでも長く使える様に修理して、創意工夫して創り、
大事にしていきたいと考えています。
So I think that wooden furniture should be treated with ingenuity and taken care of so that it can be used for as long as possible.

about

OUKAは、15年間家具椅子張職人として生きてきた余部真一が2022年年初に創業しました。
木製家具を長く使える様に、椅子張替、家具修理、家具製作をすることを生業としています。
これを人生の生業として、人生を(謳歌)する決意から屋号を(OUKA)としました。
OUKA was founded in early 2022 by Shinichi Amabe who has been a furniture upholsterer for 15 years.OUKA provides chair reupholstery,furniture repair,and furniture production.I decided that furniture upholsterer would be my vocation in life and with determination to enjoy life, I named my shop OUKA.

service

椅子張替

長く使いたい椅子、使い慣れて手放せない椅子、ストーリーがある椅子。
その様な椅子のクッション材、張り生地を新調して、新たな価値と共に使い続けることができるようにします。
A chair you want to use for long time,I will reupholster the chair with new cushioning material and upholostry.

家具修理

長く使いたい家具、使い慣れて手放せない家具、ストーリーがある家具。
その様な家具の傷んだところを修理して、引き続き使い続けることができるようにします。
A furniture you want to use for long time,I will repair the furniture.

家具製作

生活に必要な家具を作ります。
I will make furniture that is necessary for daily life.

products

鏡台椅子張替修理

愛用の鏡台椅子を、好きな生地で張替修理

Reupholstery favorite mirror chair with favorite fabric.

1人掛け椅子張替

独身時代からお使いの椅子を、家族旅行先で購入の生地を使って張替修理

Reupholstering the chair she have been using since she was single using she bought on a trip.

3人掛けソファー張替修理

長年使われたソファーを、輸入生地を使って張替修理

Sofas that have been used for many years are reupholstered and repaired using imported fabrics.

profile

2002年
大阪府立池田高校卒業
2004年
大阪 インテリアショップACTUSでアルバイト始める
2006年
京都工芸繊維大学 工芸学部物質工学科卒業
/北海道旭川 CONDE HOUSEに入社
2012年
大阪 TRUCK furnitureに入社
2014年
結婚/大阪 みのり家具に入社
2022年
OUKAとして創業

Shinichi Amabe

“世界一座りやすい椅子”を創る。

1984年大阪府生まれ。
学生時代にインテリアショップでY‐chair(CARL HANSEN&SON CH24/Hans J.Wegner’s Masterpiece)に出会い、椅子への好奇心を抱く。
大学在学中そのインテリアショップでアルバイトをはじめて3年間北欧家具に触れながら学ぶ。
大学卒業後は北海道旭川の家具メーカーに就職して7年間椅子/家具製造に携わり、その後大阪の家具メーカーと椅子張り会社で8年間家具製造と椅子張替業に携わる。
2022年38歳で創業して現在に至る。
Born in Osaka in 1984. When I was a student, I encountered Y-chair (CARL HANSEN&SON CH24/Hans J. Wegner’s Masterpiece) at an interior shop and became curious about chairs. While attending university, I started working part-time at the interior design shop and learned about Scandinavian furniture for three years. After graduating from university, I worked for a furniture manufacturer in Asahikawa, Hokkaido, and was worked in chair/furniture manufacturing for 7 years, and then worked in furniture manufacturing and chair reupholstery for 8 years at a furniture manufacturer and upholstery company in Osaka. I founded in 2022 at the age of 38 and continues to this day.
2002年
大阪府立池田高校卒業
2004年
大阪 インテリアショップACTUSでアルバイト始める
2006年
京都工芸繊維大学 工芸学部物質工学科卒業
/北海道旭川 CONDE HOUSEに入社
2012年
大阪 TRUCK furnitureに入社
2014年
結婚/大阪 みのり家具に入社
2022年
OUKAとして創業

contact

お問い合わせは、
お問合せフォーム、Instagramのメッセージ、LINEにてお願い致します。
For inquiries, please use the inquiry form or message me on Instagram or LINE.
(tel/fax兼用番号)
受付時間:平日10:00 – 17:00
お問い合わせは、
お問合せフォーム、Instagramのメッセージ、LINEにてお願い致します。
For inquiries, please use the inquiry form or message me on Instagram or LINE.